難しくて簡単なジャイアントゲッコーの産地問題
こんにちは。Arrow Reptilesです。
ちょっと先日記載した餌についての記事ですが、アップデートするかもしれません。意図的に省いた観点がありまして、それが『栄養面、個体への影響面』での餌の評価でした。それはシンプルに立証が難しく、何を持って良い悪いは長期的な分析が必要になるという考えからです。ただ、先日オーストラリアの爬虫類サプリメント販売業者のWombaroo様にTwitterで色々教えていただき、お薦めされた餌とサプリメントを試してみることにしました。何かしらの影響が出た場合共有させていただきます。
さて、表題の件です。ジャイアントゲッコーには「ヌアナ」や「ヤテ」といった産地名称がついていることが一般的です。これは産地により特徴があるのでそう表記しており、何やらいっぱい種類あるなーという方もいらっしゃると思います。
一個一個説明することも可能ではあるのですが、、今回のお話は少し違う話になるのでカットします。今回は「産地にこだわる意義があるのか?」という問いについてです。
個人的な考えはシンプルで、「自分が飼育する喜びを感じることができるジャイアントゲッコーであれば意義があるのでは」という考えです。
まず、「自分が欲しいと思った見た目」であれば全く問題ないと思います。そもそも産地などというのは曖昧な情報です。まさかその産地にいるジャイアントゲッコーが全部同じ見た目をしているとは思えないですしね。
後、ジャイアントゲッコーは比較的親に似る傾向があります。オオクワガタみたいな感じですね。なので販売個体は親がどうなの?というのは結構重要です。こういった情報が出てこないベビーは少し不安ですね。色々ベビーを見ていると大きくなったらどうなりそうかはなんとなくはわかりますが、、
見た目がいい、親の見た目がいいといった観点で購入するのが1番お薦めです。
ただ、どうせなら産地にもこだわりたいという気持ちもわかります。自分にもありますので。その場合は少し難しい話になります。
例えば有名な産地でマウントコーギスというものがあります。良く店舗で売られていますよね。マウントコーギスは有名なブリーダーが排出した二大ブランドがあり、Troger LineとFriedel Lineです。Trogerは縦にラインが走る個体が有名で、Friedelは全身にブロッチがある美しい個体が有名です。
ではTroger Lineと書かれているのに縦にラインが走っていない個体は?Friedelとして販売されている個体と、ヘンケリー(全身にブロッチが出る個体が多いです)とGTのミックスの違いは?
実はこの辺りは極めて微妙というのが個人的な考えです。本当にそのブランドの子かもしれませんし、実はそういっているだけの偽物かもしれません。。GTとヘンケリーミックスよりマウントコーギスFridel の方が売れやすい、というのは実際あると思いますし値段も変わると思いますので、、
ヘンケリーの産地は更に複雑です。正直見た目ではどの個体もどこ産か良くわからない個体が多いです。どこの産地もあまり差異が明確に出ないですがヘンケリーミックスとして販売されるよりは産地名がある方が価値が出るので、、
まず、そういった個体に興味があったら是非店舗の方にその名称の根拠(正しいと思った判断基準)を聞いてみるといいと思います。その上で納得された上で購入することをお薦めします。
ちなみに今現在、弊店でも色々ジャイアントゲッコーのベビーを販売していますが、なぜ名称が正しいと思ったかについては、見た目での判断もありますが、1番大きいのは「信頼できると判断できるブリーダーから直接買い付けた」からです。
信頼できるかの判断基準は、親について詳細の情報を提供している、SNSで親個体達を多数発信している、過去の販売実績などの複数観点での判断になります。要するにジャイアントゲッコーの販売にプライドを持ってそうな方ですね。そういった方からの仕入れなので納得しての購入をしています。
繰返しにはなりますが産地というのは曖昧なもので偽物か本物かなど確実な判断はできないので、ご自身が納得することが絶対優先になると思います。そもそも野生個体が輸出されない生体の産地ですから。どこまで当てになるのかという話です。
産地に踊らされることなくご自身が納得することを重視するのが良いと思います、という当たり前の結論に着地しましたが、なぜかジャイアントゲッコーは特に産地が重要視されていますので、、個人的な考えをまとめてみました。
最後に宣伝です。今弊店ではジャイアントゲッコーは10%オフセールをしていますので良かったらみてみてください。信頼できるブリーダーから仕入れた優れた見た目のベビーを販売しています。
以上ありがとうございました。
コメント
コメントを投稿