飼育環境の試行錯誤って難しいですよね、なのでどうすべきか考えました

 こんにちは。ArrowReptilesです。

正月が終わり、せっせと活動する日々がまた始まっています。8日はエキゾチックレプタイル駅スポに参加します。忙しくはないですが色々考えることが多くて大変です。

そんな中、Amazonでシリーズものの本を10冊一気読みしてしまいました・・・。昔から本を読む速さは自信があって、普通の数百ページの本なら1時間で読み切ってしまうのでシリーズものを買うとお金ばかりかかるんで自重しているんですよね。。たまに面白い本があると買ってしまいますが。

ちなみに本を読む速度が速いと調べ物もすごく早くなるのでおすすめです。仕事では大いに役立っていましたし、爬虫類の調べ物も一瞬で終わるので楽ですね。

さて、表題の件です。この生き物はどう飼育すればいいのか?という問いはあるあるですが回答は結構難しいです。最大の難点は爬虫類側からのメッセージが分かりにくいのでどうすると快適なのかが全く伝わってこないことですよね。

複数匹飼育して比較検証してもわからないです。例えばマモノミカドヤモリですが弊店では今、カメレオン飼育用のメッシュケージと、プラスチックケージと、爬虫類ケージの3種類で飼育しています。湿度であったり高さであったりの最適解を探したいのですが、、、特に何が違うということもなくスクスク元気に育っています。マモノミカドヤモリは湿度が高い方がいい、とは通説ですがメッシュケージでも全く問題ないんですよね。ベビーから飼育して今やアダルトになりました。

色々な話が渋滞している生体もいます。例えばアブロニアですね。餌を食べすぎると死ぬ、コオロギそのまま与えると羽が消化できず死ぬという人もいれば毎日餌を与えている人もいたり、温度は低い方がいいという人もいれば普通の温度でいいという人もいたり、、

まあでも当たり前の話で爬虫類飼育において試行錯誤とは、「短命で死なせてしまった」かどうかということしか評価しようがないからなんですよね。

で死なせてしまったときにありうる原因をピックアップして、1番それっぽい事象がNGだということになる以外に評価しようがないので、色々な話が出てくるわけです。

なので、飼育に関する情報を集めるにはどうすればいいのか、というと私は、まず基本的な環境情報をお店や雑誌、インターネット等で収集した上で、その上で飼育者の方から「NG事項」を探るのがベストだと考えます。

これで体調を崩しちゃった、亡くしちゃった、、こういった話には価値があります。試しにチャレンジする価値はあまりないですからね。そういった要素に注意しつつ飼育環境を考えていくのが良いですね。

ただ、「餌を与えすぎて亡くしてしまった」といってる人が実は温度がめちゃくちゃでそっちが原因だったといった可能性もなくはないです。なので複数人に聞くべきです。

幸いにしてツイッターでは飼育者を見つけることは容易なので、、色々な人にDMして情報収集してみるのが良いかと思います。結構情報出したがらない人もいますがめげずに良い人を探しましょう・・まあ、面倒臭そうな人か親切そうな人かはツイッターの投稿を見ればわかると思います。笑

アブロニア飼育の時は国内に情報がなさすぎて海外の人に色々質問しましたが、、日本人より海外の人の方がいい人は詳しく教えてくれる面もあるのでグーグル翻訳頼りにインスタで突撃、というのも悪くはないです。

あと、ブリーダーは基本教えてくれないです。そこから購入するでもない限り、その情報を提供することがお仕事ですからね・・。一般の飼育者に尋ねるのが良いかと思います。

本日のブログは以上です。ありがとうございました!


コメント

このブログの人気の投稿

ジャイアントゲッコー 紹介(だいたいの金額順)

あれどうなった? 爬虫類の愛護規制のお話など

新入荷の紹介(ドイツ便)