投稿

9月, 2023の投稿を表示しています

クレステッドゲッコー モルフ紹介

イメージ
 こんにちは。Arrow Reptilesです。 突然の大雨で電車が止まってしまい、することがないのでクレスについてでも書いてみようかなと。 正直クレスのモルフは山ほどあって、一方であまり差異がなかったりするのですが…… ということもあり、紹介するのは有名な種類だけにしたいと思います。 ・Axantic 最近メジャーなクレスですが、非常に高額なので見たことがない方も多いと思います。黒系のモルフで、クレス界では唯一?の劣性遺伝になります。劣性遺伝なのでヘテロ遺伝子を持つ親から誕生する可能性もあるということですね。派生系としてAxantic×Lillyというのも存在します。黒と白のコントラストが非常に綺麗です。  https://www.morphmarket.com/ca/c/reptiles/lizards/crested-geckos/1696903 ・Dalmatian クレステッドゲッコーの中で一番わかりやすいモルフではないしょうか。犬のダルメシアンのように全身に斑点が入ります。この斑点の数が多い個体は「スーパーダルメシアン」と呼ばれます。100個以上斑点があるとスーパーになるという話もありますが本当に数えているのかはわかりません。 遺伝性については諸説ありますが、親がダルメシアンだと子もダルメシアンの事が多いとされています。ちなみに、リリーホワイトのダルメシアンというのを目にしたことはない気がします。なんでなんでしょうね。 https://www.morphmarket.com/us/c/reptiles/lizards/crested-geckos/1856942 ・Harlequin 厳密に表現すると難しいのですが、頑張って表現すると、「ベースとなる色とその他の色のコントラストが大きく、更に手足含め全身に模様が出ている個体」となります。模様が派手だったりコントラストが大きいと「Extreme Harlequin」と呼ばれることもあります。3色が発色している場合はTri color extreme harlequin」となります。個体差が大きいモルフです。一応「Fire」というモルフのより表現が激しい個体の呼び名なんですが、Fireはあまり見ないですね。 https://www.morphmarket.com/us/c/reptiles/...

なんか他の爬虫類について語ります? なんでも来いです(嘘です)

イメージ
 こんばんは。Arrow Reptilesです。  最近ジャイアントゲッコーの話ばかりしているのでたまには違う爬虫類の話でもしてみましょうか、と思うのですが、個人的に好きで細かい種類まで詳しい(雑誌に載っていないレベルの)爬虫類が後はリーフテールゲッコーくらいになるんですよね。ただ、リーフテールゲッコーはマイナーすぎて伝わらないという。  他の爬虫類も色々好きですよ?   ということで紹介してみます。ナメハダタマオヤモリ(通称レビス)ですね。レビスの中でも3種類に分けることが可能なようですが、分かれずに来ています。リッジテールモニター方式ですね。結構サイズ感があり、顔は可愛いです。ただ、あまりにも陰気すぎます。もうちょっと動きがあれば人気が出るだろうになあ、という感じで昼間も夜もじっとしています。  この種類はアルビノやパターンレスなどのモルフもありますね。流通は少ないですが。  基本的にはコオロギやデュビアを放り投げておけばいつの間にか食べてくれている感じですね。冷凍コオロギを食べてくれる子もいます。  レビスはその内色々な種類を集めてみようと思います。    次はアオジタですね。写真の子はキタアオジタです。キタアオジタはCITES入ってから何故か流通量が増え、値段が半額くらいになった不思議な子達です。その理由は知らないです。どこ産だったんですかね?(あんまり追ってなかったので知らないです)キタ、ヒガシ、ニシ、チュウオウ、キメラ、オオアオジタ…… 色々な種類がいますが、インドネシア産とオーストラリア産に分かれる感じですね。インドネシア産はワイルドが流通します。欧州ではCBも流通していますが、日本には来ないですね。まあ金額的にワイルドの方が安いですし仕方がないかもしれません。  キタやヒガシにはアルビノやメラニスティックなど様々なモルフがいます。アメリカではIVORYという真っ白な個体が今人気のようで、比較的安値で多く販売されているのを見かけます。アメリカはキタアオジタは安いんですが、、いつかCITES取得して輸入したいですねえ。アメリカではオーストラリア産は輸出許可が降りないと聞いたことがあるのですが、某ショップ様が輸入していたので不可能ではないのでしょう。  一応アオジタ界隈にはマツカサトカゲも含まれます。マツカサは個人的に好きなトカゲなので詳しいですが...

次に来そうなヤモリ=トッケイ

イメージ
 こんにちは。Arrow Reptilesです。現在夜の2時30です。もうここまで来ると4時から始まる日本代表のサッカーも見たくなってきます。。 表題の件ですね、当店ではまだ取り扱っていないのですが「トッケイ」に注目しています。安い、荒い、でかいというイメージがあるヤモリですが、海外では色々なモルフも出てきていて、結構綺麗なんですよね。大きな斑点が特徴ですがそれが全てなくなったパターンレスであったり、緑だったり青い色をしていたりと実は、幅広くモルフがあります。 これとか可愛くないですか? 出所)https://www.morphmarket.com/us/c/reptiles/lizards/tokay-geckos/1643794 これも個人的な好みです。 出所)https://www.morphmarket.com/us/c/reptiles/lizards/tokay-geckos/1781599 どの写真も口を開けている写真ばかりなのでCBでも荒いのだとは思いますが。。。コレクション性も高く、色々比べてみるのも楽しそうです。 後は、大きさにこだわるのも良いかもしれませんね。一応40cmオーバーも存在すると言われているので、大きなトッケイを生み出していくという取り組みも進んでいく可能性はあります。 来年あたりには色々入荷しているかもしれません。(まずは仕入れルートの構築からですが) トッケイに関して詳しい方ぜひ色々教えてください。まずは飼育するところから始めようかなと思っています。(CBベビーとWCフルアダルトの二刀流からを考えています) そしてトッケイに噛まれると痛いのか? これも注目ポイントですね。ジャイゲコより痛いのであれば常人にはお勧めできない可能性があります。ここもきちんと確認しておきたいですね。 と言うだけの雑記でした。いくつか考えていることはあるのですが、一番個人的に注目しているのはトッケイですね。 一緒に世界を開いてみたい、という方いれば一緒にやりましょう! よろしくお願いします。

ジャイアントゲッコー 紹介(だいたいの金額順)

 こんばんは。arrow reptilesです。ジャイアントゲッコーですが、調べれば調べるほど色々な名前があって、よくわからない人であれば混乱するだろうと思います。なのでご紹介しますね。 ただ。紹介は高額な順にしますが、高ければいい、安いのはダメというわけでは全くないです。気に入った個体を購入するのをお勧めしますが、名前の意味が気になる方は多いと思うので、書いてみる次第です。ちなみに内容については独断と偏見が入ります。人によって色々意見はあると思うので、何かあればお気軽にコメントください。 【ジャイゲコ 高額順】 ・Poindimie   最も高額なジャイゲコです。ブロッチが入らず、白いスポットが少し入る形になることが多く、最も大きくなる(長くなる)とされています。マニア垂涎の種類で流通もあまりありません。Poindimieにも更に高額になる血統があり、Diablo×Daisy  LineとDalas  Zoo Lineです。どちらもPoindimieの中でも更に純粋な血統と思っていただければ良いでしょう。Dalas Zoo Lineについては現在入荷を検討しています。興味がある方はご連絡ください。 金額は80〜100万円くらいです。Diablo×Daisy Lineだと倍になります。1匹でですからね? ・メラニスティック  これは産地ではなく、「黒くなる」ジャイアントゲッコーのことです。生まれた瞬間に黒い個体をこう呼ぶとか。元々はMt. Koghisの一部でだけでしたが、今は色々なロカリティの子がいます。なぜか? わかりません。本当にメラニスティックと呼ばれる遺伝性はあるのか? よくわかりません。諸説ありすぎて何を信じればいいのか…とにかく謎が多いメラニスティックですが、今なら研究の第一人者になれるかもしれないです。 こちらも金額は80〜100万くらいです。 ・MCDM、Yambe X、Lava 国内で流通することは滅多にないですね。どれも産地ではなくブランドネームだと思ってもらえればよく、MCDMとYambe Xは黒くなるように選別交配されたジャイゲコたちのことで、Lavaは黒い地肌に赤いラインが入るジャイゲコのことです。MCDMはマイクさん、Yambe XとLavaはXXさんが、、という風に誰かが開発したブランド...

アブロニア ドイツCB、興味がある方はコメントなどいただけると嬉しいです。

こんにちは。Arrow Reptilesです。表題の件ですが、昔ちょこっとどこかで書いた記憶があるのですが、アブロニア・グラミニアのCITESが取得できました!何やらドイツで初めてのCITES申請だったようで、学者さんまで出てきて、輸出して問題ないか議論がされたようです。初めてだったのね…… という驚きでした。 とりあえずCITESを取得したという状態なので、今後輸入許可を取って、輸入してとなりもう少し日数がかかりますが、輸入許可は問題なく取れると思います。 ただ、ここにきて、アブロニア・グラミニアのCBにニーズがあるのかという疑問が。最近WC?と思われる個体が結構流通していましたが、CBに特別ニーズありますかね? CBの方がWCよりも飼育しやすいというのは一般論ですがありますので期待しています。アブロニアに関してどうなのかはまだ確認しきれていないのですが、ブリーダーの人に確認していきますね。 飼育が難しいといわれるアブロニア。特にグラミニアのCBは極めて珍しいので個人的にワクワクしています。今WCのペアを数年飼育しているので基本的な飼育方法は理解しているのですが、CBなりの飼い方があれば面白いですね。 何ペア輸入するかについては調整できるので、少しでも興味がある方、見てみたい!を含めて興味ある方はXでコメントや連絡いただけると嬉しいです。ペア販売で40〜50万円程度かなと思います。金額も調整中です。